DJI Flyのカメラ設定、そろそろオートからマニュアルにしませんか?【ドローン空撮初心者向け】

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ドローンとミラーレス一眼で週1インスタ用動画を撮影・編集している、じぇりど(@natsu_jerid)と申します。

今回はドローンの動画を、マニュアルで撮影する方法をご紹介します。

こんな方におすすめ

  • ずっと「オート」で撮ってるけど、ステップアップのため「マニュアル」で撮りたい
  • オートで撮ったけど、見返したら思っていたのと違う・・
  • DJI Flyで「マニュアル撮影」の設定方法が知りたい!!
  • マニュアル設定とか難しそうで不安

こんな方の参考になれば嬉しいにゃ〜

この記事を書いた人

  • ミラーレス一眼、ドローンで撮って編集するルーティーンが大好き
  • ドローンから始まり撮影する沼にハマり約2年・・
  • インスタに映像をアウトプットしており、フォロワーさん1,000人超え(ありがとう)
  • インフラエンジニアを経て、今はフリーランス
  • DJI AIR2S、LUMIX S5Ⅱ、FPVドローンで撮影
  • LOG撮影、カラーグレーディング沼に溺れ中
目次

そもそもなぜマニュアルで撮影する必要があるのか?

元も子もありませんが、オートで満足している方は別にオートでいいと思います(笑)。

オートでもかなり綺麗に撮れるんだにゃ!!

撮影後にデータを確認して、「あれ?なんか思ってたのと違う・・」と感じたら、マニュアル撮影デビューをおすすめします。
特に業務で使う場合、運任せはNGです。設定をカメラ任せにせず、マニュアル撮影をおすすめします。

マニュアル設定で撮影する際、必要になるもの

それは、NDフィルターです。

ドローンのカメラにつけるサングラスのようなもので、ほぼ必須です。

曇っている時や、夜間の撮影では使用しません。
屋外で撮影する場合は、白飛びを防ぐため機種に合ったものを、1個は持っておきましょう。

ちなみに経験上、安すぎるNDフィルターは避けたほうが良いです。
色ムラやケラレが出て、動画の品質が落ちます。

他と比べて安すぎるのは注意にゃ!!

純正のものは比較的安心して使えますね。

マニュアル撮影の設定方法

DJI Flyアプリで設定していきます。
最初に設定をしておけば、撮影環境よって変えるのは3項目だけです。

あまり難しく考えずに行くにゃ!!

設定は「一度設定したら固定」のものと、周りの明るさによって「都度調整」するものの2種類です。

フレームレートは固定(=スローモーション撮影をしない)を前提にお話ししています。

設定タイミング設定項目設定方法
一度設定したら固定フレームレートDJI Flyアプリから
シャッタースピードDJI Flyアプリから
周りの環境に応じて都度調整ホワイトバランスDJI Flyアプリから
ISO感度DJI Flyアプリから
NDフィルター物理的に交換

ミラーレス一眼などの場合、これらに加えて絞り値(F値)が入ってきます。
ただ、AIR2Sや最新のAIR3など、F値は2.8で固定ですのでここでは除外します。

次からはDJI Flyアプリで設定していくにゃ!

ドローンとプロポを接続

それでは、実際に設定しながら詳しくみていきましょう。
まずはドローンとプロポを接続します。

この画面になったら、右下をタップします。

フレームレート

最初はフレームレートの設定です。
YouTubeなどのSNSにアップロードする場合、24pか30pに設定しておきます。

テレビは30fpsにゃ!迷ったら30fpsにしておくにゃ!

スローモーションを撮りたい方は、60fpsを選びましょう。
ただ、「もしかしたらスローモーションにするかも?」と考え、60fpsを使い続けるのはやめましょう。
編集時のPC負荷、ストレージ圧迫、不自然な映像などにつながります。

フレームレートの変更はここからできます。

画面右下の横棒3本のアイコンをタップします。

オレンジ枠で囲んだ部分がフレームレートの設定です。
スワイプして変更しましょう。

起動してすぐは変更できません。スワイプできない場合、少し待ちましょう。

以下、参考に「4K 30fps」と「4K 60fps」の比較映像です。

「4K 60fps」だとクロップ(拡大)されることがわかります。
一台のドローンで2種類の画角で撮影できるのは嬉しいポイント。

4K 30FPSの例

4K 60FPSの例
30fpsと比べ、上下左右がクロップされていることがわかります。

シャッタースピード

続いてはシャッタースピードです。

フリッカー(蛍光灯などのチラつき)に配慮する場合は、「撮影エリアが東日本か西日本」を考慮します。
その場合、シャッタースピードの目安は次のとおりです。

おすすめを赤文字にしています。迷ったら参考にどうぞ。

フレームレート東日本西日本
24fps1/501/60
30fps1/501/60
60fps1/1001/125

フリッカーとかわけがわからない時は、住んでる場所を無視してこちら。
フレームレート「30fps」
シャッタースピード「1/60」

東日本と西日本でシャッタースピードが違うのは、フリッカー対策のためです。
ドローンは俯瞰で撮ることが多いので、そこまでフリッカーの影響は考慮しなくても良いと思います。
フリッカーを考慮しない場合、シャッタースピードの目安は「フレームレートの2倍」です。

シャッタースピードの変更はここからできます。

画面右下の丸いアイコンをタップします。

その後、オレンジ枠の「シャッター」項目で設定していきます。
左右にスワイプすると変更することができます。
図では1/50にしています。

撮影中にフレームレートをいじったら、シャッタースピードの変更も忘れずににゃ!

ホワイトバランス

続いてホワイトバランスです。
ホワイトバランスは映像の温かみで、数値を下げると青っぽくなり、上げるとオレンジっぽくなります。

なれない場合は「オート」で良いと思います。

マニュアルで設定しておくと良い理由

撮影する場所が日向と日陰など明るさが全然違う時、ホワイトバランスを固定すると編集が楽になります。

ホワイトバランスの変更はここからです。

晴れの屋外で5200K前後を目安に調整すると良いと思います。

繰り返しになりますが、よくわからない場合は「オート」にしておきましょう。

編集である程度調整できます

ISO感度

続いてはISOです。
ISO感度を設定する前に、DJI Flyで「ヒストグラム」をみれるように設定しましょう。

ヒストグラムは、カメラ映像を適切な明るさに保つため、絶対出しておきましょう!

設定はここからできます。

メインメニューの「カメラ」タブから、「ヒストグラム」のスイッチをONにします。

ヒストグラムの表示ができたら、ISOの設定をしていきます。

晴天や晴れの屋外撮影の場合、ISOは最低値(100)でOKです。

最低値でも明るすぎる(白飛びする)場合、次項のNDフィルターの出番です!

曇りや夜間の場合、ヒストグラムを見て白飛びしないISO感度にしましょう。

ISO感度の設定はここからできます。

オレンジ枠の「ISO」項目で設定します。
スワイプして値をいじってみます。
今回は室内で蛍光灯なので、ISO100だと真っ暗ですね〜。

図の青枠、「M/M」項目はカメラが捉えている明るさの指標です。図は「-3.0」なのでかなり暗いことがわかります。
M/Mを「0〜+1.5」程度に調整することをおすすめします。

今度はISOを6400にしてみます。
みた感じ良さそうですが、ヒストグラム表示(青枠)を見ると、右に寄り切っていることがわかります。

これは白飛びしている状態です。
このまま撮影すると白飛びした部分は編集でどうにもなりません。

白飛びや黒潰れを気にすることは大事なのですが・・
「白飛びしないこと」より「何を伝えたいか(撮りたいか)」が一番大事です。
伝えたいもの(撮りたいもの)が一番綺麗に映る値を探しましょう。

今度はISOを3200にしました。
ヒストグラム表示を見ると山が切れていません。

今回は3200がちょうど良いようです。

このような感じで、ヒストグラムを見ながら調整するとうまくいきますよ。

NDフィルター

ISOを最低にしても白飛びする場合、NDフィルターの出番です。

NDフィルターの数値が大きいほど光を減光され、暗く撮影できます。

どれをつければ良いか迷う場合、以下を参考にどうぞ。
ISOを最低値にして、天候に応じてNDフィルターをつけてみましょう。

ヒストグラムを見て確認するにゃ

撮影シーンNDの濃さ
快晴
(雲がほぼない)
ND32(白飛び覚悟)
ND64(あれば)
晴れ
(雲少なめ)
ND32
晴れ
(雲やや多め)
ND16
曇り
(たまに日光がさす)
ND4
夜間NDなし

綺麗な映像を撮るため、ISO感度を上げる前に、NDフィルターの数値を下げる&NDフィルターを外しましょう
ちょっと面倒ですが大事です。

ISO感度を上げると、映像にノイズが出やすくなります。
AIR2SはISO6400までなのであまり気になったことはありませんが、上げ過ぎには注意しましょう。

まとめ

今回はDJI Flyでのマニュアル撮影の方法について、ご紹介しました。

「フレームレート」と「シャッタースピード」を先に決め、環境に応じて「ホワイトバランス」「ISO感度」「NDフィルター」で調整しましょう。

ISO感度を最低値にしても白飛びする場合、NDフィルターを使って減光しましょう。
おすすめのNDフィルターについても、紹介させていただきました。

最後に一言

カメラ設定に夢中になりすぎて、ドローンを見失わないように注意しましょう。
カメラ設定はプロペラを回す前に!

ご参考になれば幸いです。それでは〜。

最後まで見てくれてありがとにゃ!

カメラ設定が終わったら空撮に行こう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

DJI機から始まりFPVドローンへ・・
インドア派でしたがドローンの影響で急激なアウトドア化が止まらないアラフォー。
趣味はDIY・カレー作り・キャンプ・ゲーム
ぜひ一緒にドローンの世界(沼)へw

目次